Ver2.0

科特隊 ジェットビートル Ver.2.0


ジャンプ先の800ピクセル幅の画像をクリックすると,1500ピクセル幅の写真に再ジャンプ出来ます


写真ギャラリー1

写真ギャラリー2

写真ギャラリー3

写真ギャラリー4

Ver2.0のギミック動画(Youtubeサイト)


ギミック付きの3つのバージョンのジェット・ビートルを作りました。基本的にギミックは同じで,LED(点灯または点滅),ジェット炎のLED表現,ジェットサウンド再生,ジェット煙の噴出となります。

【ジェットビートル Ver.2.0】の仕様 このシリーズの集大成となる最終バージョンです。


●ギミックの種類(単三電池3本で稼働)
1.コクピット内のLEDランプが点灯と点滅,ミサイル先端と翼端灯が点滅
2.エンジン始動と点火
3.ジェットサウンド再生
4.ジェット煙放出
改良によりジェットの勢いがVer.1.0よりやや強くなり,Ver.1.5と同等程度です。

●ギミックの発動と動作
・展示スタンド上面のメインのプッシュ・スイッチを押すと,上記1のLEDが稼働。
・展示スタンドのタッチ・スイッチ付近にふれると,2~4が下記のシーケンシャル動作を開始します。
・まず約4秒間,エンジンの起動を表現するLED(回転発光)が始まり,エンジンを起動するサウンドが流れます。
・その約2秒後にエンジンのLEDが点滅に移り,点火音の後,エンジン音が常用回転音に変わります。
・点火音とほぼ同時に発煙が始まります。
・一連の動作は32秒前後で終了し,自動的にリセット(ストップ)され,1のLEDだけが稼働した状態に戻ります。再度タッチスイッチに触れると,上記のシーケンスに入ります。このシーケンスに関わらず,メインスイッチがONの間は,1のLEDギミックは作動を続けます。
  ※Ver1.5では,夜間はエンジン音が多少うるさく感じたので,音量を少し抑えました。なお,音量調整やOFFにすることは出来ません。

●機体の特徴
・コクピット部を脱着式にしました。隊員が3名搭乗。また内部機器を追加しました。
・外部パネルはコントラストが強めに異なる2色の銀色で塗り分けました。
・発射台の角度が変えられます。
・機体と発射台は分離可能です。
・機体の長さは26cm,翼幅は19cmです。

●展示スタンドについて
・3つの中で一番背を低くしました。おおよそのサイズはベース高9cm,直径16cm,機体を装着した状態では全高約25cmです。
・側面はつや消し黒,天板は金色と艶消しの銀色と黒です。
・メインスイッチには高級な金属製を使っています。
・シーケンシャル発動にはタッチスイッチを使っています。
・単三電池3本で作動します。(電池は付属しません)。

●スペシャル
コクピット部には1/72の隊員3名が搭乗,また,展示用に1/24のフジ・アキコ隊員が付属します。

販売価格98,000円(別途ゆーパック着払い送料が発生します)
  ※業務販売ではないので消費税は不要で,領収証も発行出来ません。クレジットカードは使用出来ません。

写真・動画をご覧の上,ご質問やご購入を検討頂ける場合には下記アドレス宛にメールでご連絡ください。アドレスは画像ファイルですので,手打ちで入力して下さい。




ジェットビートルのトップへ戻る